曲げヤング係数と曲げ強さについて

曲げヤング係数と曲げ強さについて

事務所、店舗、倉庫、学校など中層の木造建築を建設する際、構造計算により耐震性などを担保した設計を行う必要があります。このような中層木造建築の構造部材にはJAS規格等で曲げヤング係数、曲げ強度等を担保された構造部材を使用する必要があります。LVLはその製造工程の特徴から、ばらつきの少ない曲げ性能の構造部材を製造することができます。

LVLの製造工程では、ロータリーレースによって丸太を桂剥きして得た単板の曲げヤング係数を、単板一枚ごとに製造ラインの中で測定しています。そして、得られた曲げヤング係数の値により単板を分類したのち、要求性能を満たすために定められた方法で必要枚数の単板を積層接着して製品を製造しています。丸太を薄い4 mm単板に剥くことによる節等の欠点分散、曲げヤング係数による単板選別といったLVLの製造工程の特徴によって、最終製品の曲げヤング係数や曲げ強度(曲げヤング係数と強い正の相関を持つ)のばらつきを抑えることができます。

次の図と表に、「ヒノキ芯持ち垂木」と「ヒノキLVL(曲げヤング係数の区分:100E)垂木」の曲げ試験結果の比較を示しています。図では水色と黄色の棒グラフが平均値を、黒の縦棒の上端と下端がそれぞれ最大値と最小値を示しています。「芯持ち垂木」に比べ、「LVL垂木」では明らかに最大値と最小値の差が小さいことがわかります。また、表に示した標準偏差と変動係数からも「芯持ち垂木」に比べ「LVL垂木」では曲げ強度試験結果のばらつきが小さいことが明らかです。

参考

構造用木材の強度試験マニュアル作成委員会編、「構造用木材の強度試験マニュアル」、2011、(財)日本住宅・木材技術センター

 

曲げヤング係数と曲げ強さ―ヒノキ垂木強度比較試験―

試験方法:構造用木材強度試験法に準じて実施

項目 曲げヤング係数 (GPa) 曲げ強さ (MPa)
平均 最大 最小 標準
偏差
変動
係数
平均 最大 最小 標準
偏差
変動
係数
ヒノキ芯持ち垂木 9.96 12.71 6.49 1.58 0.16 65.74 79.36 45.63 10.39 0.16
ヒノキ100E LVL垂木 10.14 10.81 9.50 0.45 0.04 58.28 66.09 50.41 5.16 0.09

2011年 当社データ

※試験片寸法 60(t)×60(w)×1280(ℓ)(㎜)
※ヒノキ製材品については、無等級材
※試験結果については、含水率による補正を行っていない。また、たわみ量については変位計にて測定

オロチL V L の製品情報

オロチ・スギ/ ヒノキLVL

オロチLVL と JAS 規格

JAS規格で定められた製品を「株式会社オロチ」の基準として製造を行っています。

構造用 LVLの基準強度

オロチ構造用単板積層材(LVL) の圧縮、引張り曲げ、せん断、めり込みの基準強度について

釘引抜抵抗について

スギ無垢乾燥製材(KD材)と当社スギLVLの釘引抜抵抗値の一例を示します。

めり込み性能について

オロチのスギLVL とヒノキLVL の縦使い方向のめり込み性能数値の一例を示します。

曲げヤング係数と曲げ強さについて

ヒノキ芯持ち垂木とヒノキLVL(曲げヤング係数の区分:100E)垂木の試験比較の一例を示します。

製品梱包時の入数( 例)

オロチ・スギ/ ヒノキLVL の製品内容別の梱包入数の目安数量例です。

株式会社オロチは、一般社団法人 全国LVL 協会の会員
企業です。その他LVL 設計データは全国LVL 協会のサ
イトでもご確認いただけます。

オロチ・LVL についてお気軽にご相談ください。

b_tel-420x100_3
お問い合わせ